1.院内製剤の調製
院内製剤とは
患者の個々の病態やニーズに対応するために,または経済性あるいは安定性の面から市販されていないなどの理由により,薬剤師が院内で独自に調製している薬剤のことです。
院内製剤の分類
一般製剤・・・散剤・顆粒剤及びその予包剤,錠剤・カプセル剤,液剤,軟膏剤,坐剤など
無菌製剤・・・点眼剤,注射剤など
2.TPN(高カロリー輸液)の無菌調製
TPNは,患者さんの体の中にカテーテルと呼ばれる管を留置して行われるため,細菌感染に十分な注意を払う必要があります。
製剤室の設備
無菌室(クリーンルーム)と無菌実験台(クリーンベンチ)
埃や微生物の混入を避ける無菌操作のための設備のこと。
高性能のフィルターにより無塵,無菌化された風を送り,無菌性を保っている。
クリーンルーム内のクリーンベンチでの作業
![]() |
![]() |
TPN調製 | 点眼薬調製 |