がん化学療法

がん化学療法は、その多くがいくつかの抗がん薬を組み合わせて治療を行われます。進歩の目覚ましいがん化学療法が、安全かつ適切に行われるように、多職種で構成されるがん化学療法員会があります。薬剤師もその一員として、エビデンスに基づいたがん化学療法のプロトコール審査・管理・登録など、重要な役割を担っています。

処方監査

治療前日、化学療法のプロトコールに基づいてオーダーされた処方について監査し、抗がん薬の投与量、休薬期間、前投薬、禁忌薬剤など疑わしい点は疑義照会を行います。薬剤師による監査により抗がん薬やその他医薬品の適正使用に貢献しています。必要に応じて、薬剤師が医師に代わって処方オーダーを入力・修正します。

抗がん薬調製

抗がん剤調製

抗がん薬調製

入院患者分は製剤室、外来患者分は化学療法室内の調剤室において、クラスⅡB安全キャビネット内で調製します。調製時は調製者の曝露防止の為、閉鎖式器具を用い、キャップ、ゴーグル、マスク、手袋、ガウンを着用します。調製の際は2人以上の薬剤師でチェックし、安全かつ正確な調製を行っています。

患者さんへの説明

患者用椅子

患者用椅子

外来患者さんが抗がん薬の点滴治療を受ける化学療法室に薬剤師が常駐し、使用する抗がん薬(内服・点滴)の効果や副作用、用法用量や服用時の注意点などについて説明を行っています。

抗がん薬を使用する多くの患者さんが副作用を経験されます。いつもと同じような生活を送ることができる外来での抗がん薬治療のメリットを生かすため、治療に対する不安を最大限軽減できるよう、医師や看護師と頻回にミーティングを行い、チームの一員として患者さんに関わりを持つことによってQOLの向上に貢献できるよう努めています。

地域との連携(がん化学療法関連)

がん化学療法委員会で、審査・承認されたレジメンおよびプロトコールを広島大学病院薬剤部のホームページに公開・更新しています。これは、質の高いがん化学療法を提供する観点から継続して受診されている保険医療機関または保険薬局における診療・薬剤管理指導、服薬状況の確認や有害事象のモニタリングにお役立て頂くことを目的としています。
また、保険薬局で得た重要な情報を服薬状況提供書(トレーシングレポート)にてフィードバック頂いた内容を診療録に記載することで、診療に活用しています。

がんゲノム医療への参画

がん遺伝子パネル検査後のエキスパートパネルに参加しています。検査の結果、明らかとなった遺伝子変異に関連する臨床試験情報を収集し、それら適格基準と患者さんの治療歴等から推奨できる臨床試験を、エキスパートパネルにて提示しています。